塗り壁の「グレー」を内装に選ぶメリット

塗り壁の「グレー」を内装に選ぶメリット

グレー 内装 塗り壁
家の内装を考える上で、壁の色は全体的な雰囲気を左右する重要なファクターです。壁の色を変えるだけでも、家全体の印象やインテリアの方向性が大きく変わります。今回、数ある色の中でおすすめしたいのが「グレー」です。内壁を塗り壁にする上で「グレー」を選ぶと、どのようなメリットがあるのか、どのようなインテリアがおすすめなのかについて解説します。

【今回の記事のポイント】
✔︎グレーの塗り壁のメリットがわかる
✔︎グレーの塗り壁におすすめなインテリアがわかる

更新日:2023/6/21
初稿:2022/9/24

《目次》
グレーの塗り壁を内装に取り入れるメリット
グレー塗り壁を取り入れる際の注意点とは
塗り壁グレーと相性の良いインテリア
グレー塗り壁との相性が良い色とは?
グレーの塗り壁で実現可能なインテリアスタイル
塗り壁をグレーにするならモールテックス!

グレーの塗り壁を内装に取り入れるメリット

内装の色にグレーを取り入れることのメリットには、一体どのようなものがあるのでしょうか。以下では、グレーという色の特性に触れつつ、内装にグレーを採用することのメリットについて説明します。

■おしゃれで落ち着いた印象を与える

グレーは比較的地味な色ではありますが、自己主張が激しくないためシックで落ち着いた空間にすることができるため、人気のあるカラーです。また、シンプルな色味のため、他の色と合わせやすく、空間全体をモノトーン調にしつつ、目を引きたいポイントに鮮やかな色の家具を置くなどしてワンポイントでおしゃれさをアピールすることも可能です。

グレー 内装 塗り壁

■遠近感を際立たせることができる

グレーの壁に白系統の家具を組み合わせることで、空間にメリハリをつけて奥行き感を強調させることが可能です。塗壁の場合は壁自体の風合いが凹凸を伴うものであるため、陰影がさらにはっきりと強調され、コントラストを強めることもできます。ホワイトやシルバーなどのインダストリアルなデザインの家具に合わせれば、ソリッドな印象に仕上げることも不可能ではありません。

グレー 内装 塗り壁

■汚れやホコリが目立たなくなる

白などの明るい色や、青や赤系統の鮮やかな色に比べて、グレーは汚れやホコリが目立ちにくい特徴があります。特に濃い目のグレーは多少のホコリや汚れはわかりにくいため、キッチンや玄関などの汚れやすい箇所に取り入れると効果的です。珪藻土の塗り壁の場合は壁材が落ちることによる汚れやカビが課題となりますが、グレー系統を採用することで影響を最小限に抑えることができます。

グレー 内装 塗り壁

■豊富なバリエーションでオリジナリティを出せる

グレーは白+黒の組み合わせだけではなく、グレージュやグリーングレーなど、他の色と混ぜ合わせることも可能です。また、白+黒の組み合わせの中でも、グレーっぽい白やグレーっぽい黒のように、色の濃淡でも様々なバリエーションがあります。濃淡と色の組み合わせ次第では、唯一無二の個性を主張することができるでしょう。

グレー 内装 塗り壁

⬇︎⬇︎ グレーの塗壁事例を見る ⬇︎⬇︎

グレー塗り壁を取り入れる際の注意点とは

塗り壁の色にグレーを採用する際にはいくつか注意点があります。実際にグレー系統の壁を検討する際には以下で説明する内容について、しっかりと頭に叩き込んでおきましょう。

■色の濃淡に注意する

先述したように、グレー系統は色の濃淡で印象が大きく変わるのが特徴です。薄いグレーを使用すれば明るい印象になりますし、濃いグレーを使用すればダークな印象になります。特に室内で使用する場合は、濃いグレーを使いすぎてしまうといくら日当たりが良い部屋でも暗い印象を与えてしまう恐れがありますし、逆に薄いグレーは白の要素が強いため玄関やキッチンに使用すると汚れが目立ってしまうことがあります

グレー 内装 塗り壁

汚れやすい部分や日当たりの悪い部分には濃いグレー日当たりがよく清潔感を強調したい箇所には薄いグレーといった形で、汚れやすさや日当たりに応じてグレーの濃度を調整するようにしましょう。

⬇︎⬇︎ 人気のグレー色を集めたサンプルはこちら ⬇︎⬇︎

■単一の色にこだわらない

上記で説明した濃淡にも通ずる注意点になりますが、単一の色にこだわりすぎないようにしましょう。グレーを採用して落ち着いた雰囲気を演出することに執着するあまり、家の全ての内壁やインテリアをグレーで統一してしまうと、かえって家全体が地味で単調な雰囲気になってしまいます。部屋によって色合いの異なるグレーを採用する、同じグレーを採用するにしても床や家具の色を変えてバランスを取るなどの方法で、単調にならない工夫を行うようにしましょう。

グレー 内装 塗り壁

■光の当たり方と角度によって見え方が異なる

グレーは他の色に比べて、光の当たり方に影響されやすいという特徴があります同じグレーの壁でも、時間帯や光の種類によって見た目の印象がかなり変化してしまうのです。曇天時の日光や、夕方の西日、夜間の照明など、光の当たり方や強弱を加味した上でインテリアを検討することをおすすめしますまた、工務店でカラーサンプルを確認して即断するのではなく、現場でもカラーサンプルを当ててみて、イメージとのギャップが無いかどうかを入念に確認するようにしましょう。

グレー 内装 塗り壁
モールテックスの無料サンプルでは【BM59】をご用意しております。
他の人気のグレー色を集めた「モルタル系全種」は有料にてご用意しておりますので、ぜひご参考にしてみてください。

塗り壁グレーとの相性の良いインテリア

グレー 内装 塗り壁
以下では、室内の壁をグレーの塗り壁とした場合に相性の良いインテリアを紹介しますグレーの塗り壁を活かしたインテリアを検討する際には是非参考にしてみてください。

■家具

グレー系統の塗り壁を採用する場合、鮮やかな白や艶のある黒系統の家具を揃えるとモノトーン調で落ち着いた雰囲気を強調することが可能です。また、スチール系のテーブルやベッド、シェルフを採用すればインダストリアルな風合いとなり、無骨な無機質さを演出できます。単調な雰囲気を和らげたい場合は、観葉植物を飾ったりソファやチェアを赤や青の鮮やかな色としたりすることで、程よいアクセントとなるでしょう。アーティスティックなポスターや絵画で飾り付けることでも雰囲気を壊さずに彩りを加えることが可能です。

グレー 内装 塗り壁

■窓

窓に関しては面積を広めに取ることで、開放感のある雰囲気を作り出すことができます。光をたくさん取り入れれば、時間帯によって表情を変えるグレーの塗り壁を楽しむことが可能です。窓枠は黒いスチールや濃い色の木材などを使用することで落ち着いた雰囲気をより強調することができるでしょう。遮光は金属製のブラインドを採用してインダストリアルな雰囲気を追求したり、淡い色のカーテンを使って穏やかな雰囲気に仕上げたりするなど、様々な選択肢が考えられます。

グレー 内装 塗り壁

■床

壁と同様に部屋全体の雰囲気を左右するのが床です。モノトーンの雰囲気を大事にしたい場合は、白のフローリングやタイルを選ぶと良いでしょう。白寄りのグレーを採用する場合は黒を始めとした濃い色のフローリングやラグを敷くと程よいバランスが取れるようになります。地味な印象を抑えたいのであれば、フローリングの張り方を工夫するのがおすすめです。ヘリンボーンパターンやパーケットパターンといった変化をつけた張り方を行うと良いでしょう。

グレー 内装 塗り壁

⬇︎⬇︎ 色んな場所で施工できるモールテックスを見る ⬇︎⬇︎

グレー塗り壁との相性が良い色とは?

グレー 内装 塗り壁

グレーは様々な色を引き立たせる効果がありますが、全体のバランスを考える際には相性の良い色を効果的に使用することが重要です。以下では、グレーの塗り壁の魅力をより引き立たせる色について解説します。

白


陰影をより際立たせるアクセントとして用いる上で、白は非常に便利です。
インテリアだけでなく、壁の一部を白にしてあげることで、空間にメリハリが生まれ、奥行きのある空間を作り出すことができます。ドアから入って向かい側の壁を白、その両側面の壁をグレーにするといった使い方を行えば、遠近感が際立つでしょう。

黒


白と同様に陰影がより際立つアクセントとなる色が黒です。
ドアや窓枠、一部の壁や家具など要所要所に用いれば空間がより引き締まります。床に用いる方法もあり、空間全体を引き締めつつ程よいインパクトを与えることが可能です。ただし、使いすぎると空間全体が地味で暗い印象になってしまう可能性もあるため、ほどほどのバランスを心がけましょう。

ベージュ

ベージュ
グレーの塗り壁で作った空間に若干の彩りを加えたい場合は、ベージュがおすすめです。
ドアや床、建具、窓枠などに用いることで、全体の雰囲気を和らげる効果が期待できます。和モダンや北欧風の部屋を作っていきたい場合には、特に重宝する色となるでしょう。

青


彩りを加える上では青も便利です。
グレー自体に混ぜてブルーグレーとすると、グレー自体の地味さをある程度抑えることもできますし、薄い青をカーテンやラグに用いれば、クールでスタイリッシュな空間に仕上げることもできます。鮮やかな原色の「青」ではなく、彩度を抑えたウォーターブルーやペールブルー、ブルーグレーなどを用いるようにすると良いでしょう。

好みの色合いを施工してくれる業者様をお探しの方には、お近くにある業者様をご紹介する仲介も行なっております。特にモールテックスの施工に関しては、左官技術が必要になるため、安心して任せられる業者様に依頼することがおすすめです。
有料にはなりますが、サカンアートでは指定の色で実際に仕上げた塗り色サンプルをご用意!
イメージを膨らませたり、お手元で合わせて見ることで理想の空間により近付けることができます。
有料サンプルは(約150㎜×約200㎜)、1枚1,800円(税別)/枚+送料 となります。

グレーの塗り壁で実現可能なインテリアスタイル

グレーの塗り壁は、様々なインテリアスタイルを実現する上で大いに役に立ちます。以下ではグレーの塗り壁と相性の良いインテリアスタイルの一例を見ていきましょう。グレーの塗り壁を使ったインテリアの方向性を模索する際の参考にしてみてください。

■ブルックリンスタイル 

ニューヨークの工業地帯であるブルックリン区の住宅をイメージしたスタイルです。工場や倉庫、古いアパートをリノベーションしたかのような独特の空間が特徴で、スタイリッシュかつハードボイルドな印象の空間となります。グレーの塗り壁をコンクリート打ちっぱなしの壁に見立てて、ヴィンテージ木材を利用したフローリングで床を作り、アイアン製の家具やヴィンテージ家具、アーティスティックなポスターなどを配置すれば、無骨で無機質なイメージを出しつつどこかおしゃれな空間ができあがることでしょう。

ブルックリンスタイル

■和モダン

日本の伝統的な和の雰囲気に、モダンな要素をプラスしたスタイルです。このスタイルでグレーの塗り壁を用いる場合は、要所要所に木材を取り入れたり、床をベージュや薄いグリーンの畳にして空間全体をある程度和風に寄せることが重要です。その上で、高さが低めかつモダンなデザインの家具を配置すれば、和の空気感とモダン要素が程よく融合した、バランスの取れている空間を作り出すことができます。

和 モダン

■北欧風

インテリア フィンランドやノルウェーなど、北欧諸国の住宅に由来するインテリアスタイルです。北欧諸国は冬場の日照時間が短いため、住宅のインテリアでは温かみのある色や木目デザインで空間全体に暖かさや明るさを持たせているという特徴があります。薄いグレーの塗り壁に、明るめかつ木目が目立つフローリングを床に配置し、木の家具や淡い色のインテリアを追加することで、気軽に北欧風インテリアを作ることが可能です。また、家具を北欧メーカーのものにすると、より北欧らしさを強調することができます。

北欧風
モールテックスが気になるという方は、簡単無料お見積りで概算料金をご確認いただけます。個人のお客さま〜業者様までどなたでもお見積り可能でございます。また、初めてモールテックスを扱うという業者様向けに「モールテックス講習会」も実施しておりますので、お気軽にお問合せください。

塗り壁をグレーにするならモールテックス!

グレー 内装 塗り壁

グレーの塗り壁は、部屋全体を上品でお洒落な印象にできる点や、様々な色やインテリアスタイルと組み合わせられる点が特徴です。そんなグレーの塗り壁を実現する上で役に立つのが、左官材料のモールテックスです。カラーチャートが豊富なため様々な種類の「グレー」を作り出せますし、施工性や機能性も兼ね備えています。
また、モールテックスは外構や外壁にもご利用いただける左官材料となり、外観もグレーでおしゃれに統一できちゃいます。幅広い使い方で楽しむには最適です。

無料のサンプル請求やお見積、講習会の情報もございます。グレーの塗り壁を使った部屋づくりをしたい場合は、是非左官材料にモールテックスを検討してみてください。

監修者からのメッセージ

監修者

監修者:毛受 進(2級建築士/1級土木施工管理技士)
サカンアートでは「世界の優れた左官材料の提供を通じて、日本の住環境をより豊かにする」事を目的としております。
左官でしか表現できない「おしゃれでありながらも居心地のいい空間づくり」。そんな左官材料を世界から日本に提供することでより豊かな住環境づくりのお手伝いができる存在となって参ります。

おすすめの商品はこちら

施工事例はこちら

最終更新日: