左官材ビールストーンで叶える、美しい床と空間づくり

左官材ビールストーンで叶える、美しい床と空間づくり

ビールストーン 床

「床のデザインに、もっと自由を持たせたい」「他とは違う、こだわりの空間をつくりたい」
そんな方に今注目されているのが、ベルギー発の左官材ビールストーン(BEALSTONE)です。

ビールストーン

ビールストーンは、石やガラス、金属片などの骨材と顔料を自由に組み合わせて、まるでアート作品のような床・壁・什器を作り出せる左官仕上げ材。国内ではまだ施工事例が限られるなか、輸入左官材の専門店「サカンアート」が日本の住空間に新たな価値を届けています。

ビールストーン 床
このコラムでは、ビールストーンの魅力を「見た目」「機能性」「施工事例」の3つの視点からご紹介。実際の導入事例を交えながら、「こんな床が家にあったらいいな」「この素材、店の内装に合いそう」といったリアルなイメージが湧くようにお伝えしていきます。
ビールストーン

【今回の記事のポイント】
✔︎ビールストーンとは? ─ デザイン性と自由度の高い左官材の特徴を解説
✔︎活用の幅が広い! ─ 床や壁だけでなく、什器・家具への施工事例も紹介
✔︎施工事例で納得 ─ サカンアートが手がけた多彩なビールストーン実例を掲載

初稿:2025/9/13

《目次》

ビールストーンとは?素材の魅力と特徴

ビールストーン(BEALSTONE)は、ベルギーのBEAL社が開発した左官材で、天然石やガラス、金属片などの骨材をモルタルで包み込み、研ぎ出すことで独特の質感を生み出す仕上げ材です。見た目は一見すると高級な石材やテラゾー(人造大理石)のようですが、実は施工の自由度が非常に高く、床や壁だけでなく家具や什器にまで使えるのが大きな魅力です。

ビールストーン

特徴を整理すると、以下のようなポイントがあります。

◆高いデザイン性◆
骨材や顔料の組み合わせ次第で、無限の表現が可能です。ガラス片を混ぜて光を反射させたり、金属片を加えてインダストリアルな雰囲気を演出することもできます。仕上げ方次第で、住空間にも商業空間にも馴染む唯一無二の表情をつくれます。

ビールストーン

◆シームレスな仕上がり◆
下地の形に沿って塗り上げるため、継ぎ目のない連続した面を表現できます。床からカウンターまで一体感を持たせることで、空間全体に統一感が生まれます。特にオーダーメイド感を重視する人におすすめです。

ビールストーン
◆耐久性と実用性◆
複数の素材が組み合わさって形成される膜はとても強固で、摩耗や衝撃にも強いのが特長です。美しさだけでなく、実際の生活や店舗利用にも耐えられる実用性を持っています。
ビールストーン

「石材のような重厚感がありながら、ここまで自由にデザインできるなんて」──初めて触れる人が驚くのはこの点です。まさに、美しさと機能性を両立した新時代の左官材といえるでしょう。

ビールストーン 階段

⇩⇩ビールストーンの商品一覧はこちら⇩⇩

ビールストーンの活用例|床・壁・什器への施工自由度

ビールストーンの大きな魅力は「使える場所を選ばない」ことです。
床仕上げ材としてはもちろん、壁面や家具、什器にまで施工できるため、住宅から商業施設まで幅広いシーンで活躍しています。ここでは代表的な活用例を3つご紹介します。

事例紹介

床に使う|耐久性とデザイン性を兼ね備えた仕上がり

床材としてのビールストーンは、石材やタイルに匹敵する重厚感を持ちながら、より自由な表現が可能です。摩耗に強く、店舗やオフィスといった人の出入りが多い空間にも適しています。

ビールストーン 床

また、カラーチャート種石などの骨材の組み合わせを工夫することで、ナチュラルからモダンまで多彩な雰囲気を演出できます。

「他にはない床デザインで空間を差別化したい」と考える人に最適な選択肢です。

ビールストーン 床

壁に使う|シームレスな面が生み出す一体感

壁面に施工すれば、塗り壁とは一線を画す個性的な仕上がりが得られます。下地の形に沿って塗り広げられるため、ジョイントのないシームレスなデザインが可能です。床から壁へと一体的につなぐことで、より洗練された統一感のある空間が完成します。

住宅のリビングやホテルのロビーなど、非日常感を演出したい場所にも効果的です。

ビールストーン 床

家具・什器に使う|空間デザインの主役に

テーブルやカウンター、洗面台といった什器にも施工できるのは、ビールストーンならではの特長です。家具そのものが空間デザインの一部となり、まるで作品のような存在感を放ちます。カフェのカウンターやブティックの什器など、商業空間に導入すれば「特別感のあるインテリア」として強い印象を残せます。

自宅でもダイニングテーブルやキッチンカウンターに施工することで、世界にひとつしかないオリジナル空間を楽しめます。

ビールストーン テーブル
さらに、ビールストーンの国内正規代理店である「サカンアート」は、本場ベルギーでの研修と認定を受けた上で提供しており、信頼性と技術サポートも万全。「ただの建材」では終わらない、空間演出の主役になれる素材がビールストーンです。
ビール社

サカンアートではビールストーンをはじめ、モールテックス等の商品も取り扱いがございます。どちらもサンプル請求が可能ですので、ぜひ商品の質感や品質がどんなものなのか、実際にお手に取ってご体感ください!

⇩⇩気になるサンプル請求はこちら⇩⇩

実例紹介|サカンアートが手がけた美しい空間たち

「実際にどんな仕上がりになるの?」と気になる方に向けて、サカンアートが手がけたビールストーン施工事例をいくつかご紹介します。実際の写真や使用例を通じて、ビールストーンが持つ表現力の幅広さを体感いただけます。

ビールストーン:床の施工事例

ビールストーン 床

ビールストンで施工した床の事例です。

シームレスであり、小さなお子様でも安心して快適に過ごしていただくことが出来ます。

そして、素材の骨材、専用の顔料を駆使し、既存のテラゾ(人造大理石)をそのまま再現し、改修することも可能。

また、大きなメンテナンスもなく、掃除もしやすくなります。

ビールストーン:テーブルの施工事例

ビールストーン 天板

カフェのテーブル天板をビールストンで仕上げており、統一感のある空間が実現。

落ち着いた雰囲気の店内に、ビールストーンのポップな天板によって、複数の色が入り、より華やかになっています。

白を基調としているので全体のバランスも上手く取り持っています。

ビールストーン:什器の施工事例

ビールストーン

ベルギーの店舗にある什器には、ビールストーンに白やグレー、黒などの種石を取り入れ、インパクトのある施工が施されていました。

パッと目を引く存在でありながらも、シックで落ち着きのある印象を与えてくれ、空間にも見事にマッチしています。

ビールストーンは、様々な種石や素材、顔料などをお好みに応じて調整しながら組み合わせることで、オリジナリティあふれるものを作り出せる唯一無二の左官材料です。

ビールストーンを取り扱うサカンアートでは、工事を行う施工業者様をご紹介させていただくことも可能です。材工見積りが欲しい、施工業者を紹介して欲しいという方に対して、なるべくお近くの業者様をご紹介しております。ビールストーンやモールテックスの施工をご検討の方は、ぜひお気軽に問い合わせください。

まとめ|空間に“唯一無二”の彩りを

ビールストーンは、単なる仕上げ材ではなく、住まいや店舗に「唯一無二の表情」を与える左官材です。
床や壁はもちろん、什器や家具まで施工できる柔軟さ、素材を組み合わせて生まれる無限のデザイン性、そして長く使える耐久性。この3つが揃っているからこそ、国内外で注目を集めています。

ビールストーン

サカンアートは、日本にまだ実績が少ない段階からビールストーンを正規代理店として取り扱い、施工事例講習会を通じて普及に努めてきました。その実績は、ただ素材を販売するだけでなく、「素材の魅力を最大限に引き出す空間づくりをサポートする」という姿勢に表れています。

ビールストーン

「自分の家の床をもっと美しくしたい!」「店舗にお客様を惹きつける特別な空間を作りたい!!」

そう思った方にとって、ビールストーンはきっと理想を叶えてくれる選択肢になるはずです。リフォームや新築を検討するときには、ぜひビールストーンを取り入れてみませんか?

ビールストーン

また、サカンアートは愛知県東京都大阪府にショールームがございます。お近くにお住まいの方は、ショールームにお越しいただくことで、実際の商品や展示物をご覧いただけますので、ぜひこちらもご利用ください。

⇩⇩モールテックスもビールストーンも体感できるショールームの詳細はこちら⇩⇩

監修者からのメッセージ

監修者

監修者:毛受 進(2級建築士/1級土木施工管理技士)

サカンアートでは「世界の優れた左官材料の提供を通じて、日本の住環境をより豊かにする」事を目的としております。
左官でしか表現できない「おしゃれでありながらも居心地のいい空間づくり」。そんな左官材料を世界から日本に提供することでより豊かな住環境づくりのお手伝いができる存在となって参ります。

おすすめの商品はこちら

今までの施工事例はこちら

お役立ちコラムはこちら

最終更新日: