デザインコンクリートで叶える理想空間|FRESCOTONの魅力とは

デザインコンクリートで叶える理想空間|FRESCOTONの魅力とは

近年、空間デザインのキーワードとして注目を集めているのが「デザインコンクリート」。無機質で洗練された質感は、店舗や住宅、オフィスに“唯一無二の雰囲気”をもたらしてくれます。とはいえ、「本物の打ちっぱなしだと施工が大変」「既存の壁に雰囲気を加えたい」といった悩みも少なくありません。

フレスカラリ フレスコトン

そこでおすすめなのが、輸入左官材「FRESCOTON(フレスコトン)」です。ドイツ発の左官材で、コンクリートの質感をリアルに再現しながら、扱いやすく、デザイン自由度も高いのが魅力。まさに、“理想のデザインコンクリート”を手軽に実現できるアイテムです。

フレスカラリ フレスコトン

【今回の記事のポイント】
✔︎FRESCOTONならではのデザイン性・質感・施工性を紹介
✔︎「デザインコンクリート」としての活用シーンや事例を掲載
✔︎フレスカラリシリーズの選び方や導入のヒントも解説

初稿:2025/11/8

《目次》

デザインコンクリートとは?空間演出に求められる質感

近年、内装デザインにおける「質感」へのこだわりが高まる中、注目を集めているのが“デザインコンクリート”という素材表現です。コンクリート特有の無機質さや重厚感を活かしつつ、職人の手によって柔らかさや個性も与えられるこの手法は、住宅や商業施設問わず、空間演出のキーマテリアルとなっています。

フレスカラリ フレスコトン

なぜいま“デザインコンクリート”が選ばれているのか

「ただの無機質な素材じゃない」——これが今、デザインコンクリートが多くの空間デザイナーや建築家に選ばれる理由の一つです。シンプルでありながら強い存在感を放つこの質感は、装飾を削ぎ落とした“引き算の美学”として非常に洗練されています。

フレスカラリ フレスコトン

また、素材感そのものにストーリー性があるため、壁や床、什器の一部に採用するだけで空間の印象を大きく変える力があります。特にサステナブルなデザインが注目される今、「装飾を最小限に抑え、素材本来の美しさを引き出す」デザイン手法としても相性が良いのです。

フレスカラリ フレスコトン

さらに、コンクリート調の仕上げは経年劣化すらも“味”として昇華できるのもポイント。トレンドではなく、長く愛されるデザインを目指す空間にぴったりの素材です。

フレスカラリ フレスコトン

打ちっぱなし風がもたらす空間の魅力とは

「コンクリート打ちっぱなし」と聞くと、冷たくて無機質なイメージを持つ方もいるかもしれません。しかし、実際にはその硬質な質感こそが、空間全体を引き締め、他の素材とのコントラストを際立たせる重要な役割を果たしています。

フレスカラリ フレスコトン

たとえば、家具などの他の素材と組み合わせることで、素材同士の“緊張感”が生まれ、空間にドラマティックな雰囲気が加わります。つまり、打ちっぱなし風の表現は、他の素材を引き立てる「背景美」として非常に優秀なのです。

フレスカラリ フレスコトン
さらに、仕上げ方によっては、艶感のないマットな風合いや、刷毛跡を活かした粗さを表現することもでき、ナチュラルさや温かみも演出できます。無機質だけど人間味がある——それがデザインコンクリート最大の魅力です。

⇩⇩フレスカラリのデザイン集はこちら⇩⇩

FRESCOTON(フレスコトン)の特長と他との違い

FRESCOTON(フレスコトン)は、ドイツ製の左官材「フレスカラリ」シリーズのひとつで、“デザインコンクリート”を再現するために特化した仕上げ材です。見た目のリアルさだけでなく、職人の手仕事を活かせる柔軟な表現力と高級感のある仕上がりが支持され、店舗内装から住宅の壁面まで幅広いシーンで活用されています。ここでは、フレスコトンの魅力や他の左官材との違いについて詳しく見ていきましょう。

フレスカラリ フレスコトン

フレスコトンならではの左官表現と高級感

FRESCOTONの最大の魅力は、「コンクリート打ちっぱなし風」の質感を高い再現度で表現できる点です。しかもただリアルなだけではなく、仕上がりに“品”があるのが他の左官材とは一線を画すポイント。表面の微妙なムラや奥行きのあるグラデーションは、光の当たり方によって表情が変わり、空間に動きを与えてくれます。

フレスカラリ フレスコトン

また、FRESCOTONは色の調整がしやすく、グレートーンを基調に明るめ・暗めのニュアンスも出しやすいため、デザインコンセプトに合わせて空間をコーディネートしやすいのも特徴。特に「シンプルだけど物足りない…」と感じがちな壁面に、程よいアクセントと存在感をもたらしてくれます。

その見た目の美しさから、美容室・カフェ・ショールームなど来客の印象を重視する空間でも多く採用されています。

フレスカラリ フレスコトン

施工性と仕上がりのバランスが優秀

見た目が良くても施工が難しいと扱いづらいもの。しかし、FRESCOTONは“意匠性”と“施工性”のバランスが非常に優秀です。下地処理後に塗り重ねていく仕様で、左官職人が持つ技術を活かしつつ、比較的短い工期で仕上げることができます。

施工 フレスカラリ 

また、他の左官材と比べても塗りやすく、施工時のコントロールがしやすいのも特長。乾燥スピードや仕上げのタイミングに柔軟性があるため、作業に余裕があり、繊細な表現にも対応できます。

フレスカラリ フレスコトン
さらに、施工後の耐久性やメンテナンス性にも優れており、汚れがつきにくく美しい状態を長くキープできます。コンクリート特有の「ひび割れ」などのリスクも軽減されているため、機能性の面でも安心できる左官材として信頼されています。
フレスカラリ フレスコトン

サカンアートでは、他にもお好みのカスタマイズが可能なおすすめの左官材料がございます。防水にも優れているモールテックスビールストーンをはじめ、多数の商品を販売しています。通信販売で購入するのは不安、という方にも安心な無料サンプル請求もございますので、ぜひ実際の商品をご確認の上、ご購入を検討ください!

実際の施工事例で見るFRESCOTONの効果

どれほど高機能な左官材でも、実際の仕上がりを見てみないことには、その魅力はなかなか伝わりません。ここではFRESCOTON(フレスコトン)を使った施工事例を通して、どのような空間演出が可能になるのかをご紹介します。特に、コンクリート風の質感を活かした商業空間の仕上がりは、必見です。

フレスカラリ フレスコトン

コンクリート風仕上げで魅せる美容室内装

こちらの施工事例では、美容室の内装にFRESCOTONが使用されています。空間全体は白を基調としたミニマルな設計で、そこに打ちっぱなし風の壁面が加わることで、ぐっと都会的で洗練された印象に仕上がっています。

フレスコトン 美容室

FRESCOTON特有の“かすれたようなムラ感”やマットな質感が、光の加減によって柔らかい陰影を生み出し、訪れたお客様に落ち着きと非日常感を与えています。まさに、素材で空間を魅せる好例です。

フレスコトン 美容室

また、無機質でありながら冷たさを感じさせない仕上がりは、美容室という“リラックス空間”にぴったり。照明やインテリアとの調和も見事で、「シンプルなのに印象深い」空間づくりのヒントが詰まっています。

フレスコトン 美容室

店舗デザインを一段引き上げる壁面演出

FRESCOTONは、単に“コンクリート風”を再現するだけの素材ではありません。施工の仕上げ方次第で、空間のテーマやブランドイメージまでも演出できる“表現素材”です。

フレスカラリ フレスコトン

たとえば、カフェやセレクトショップなどでは、壁一面にFRESCOTONを施工するだけで「こだわり感」がグッと増す効果があります。商品の邪魔をせず、でも空間の印象はしっかりと残す——そんな絶妙な立ち位置を取れるのが、この左官材の強み。

フレスカラリ フレスコトン
特に、木や金属、ガラスなど異素材との相性がよく、シーンを選ばず使いやすいのも大きな利点です。リノベーションや店舗の“部分改装”などでも、少ない面積で大きな効果を生むことができ、デザイナーからの評価も高い仕上げ材となっています。
フレスカラリ フレスコトン

フレスカラリの魅力を最大限に引き出すには、素材を深く理解した職人による施工が欠かせません。そのため、施工は専門研修を修了した認定施工店のみに限定しています。

ご希望の仕上がりやデザインに合わせて、最適な認定施工店をご紹介いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。

まとめ|FRESCOTONで叶える“空間の格上げ”

デザインコンクリートがもたらす空間の魅力は、単なる“見た目のかっこよさ”にとどまりません。素材そのものが持つ質感、空間との調和、そして時間の経過とともに深まる風合い——それらすべてが、人々の記憶に残る空間体験をつくり出します。

フレスカラリ フレスコトン

FRESCOTON(フレスコトン)は、そんな“理想の質感”を誰でも扱いやすい形で実現できる左官材です。打ちっぱなし風のリアルな表現、高級感のあるマットな仕上がり、優れた施工性。どれをとっても、空間デザインをワンランク引き上げたいと願う人にとって、頼れる味方となるでしょう。

フレスカラリ フレスコトン

実際の施工事例からも分かるように、FRESCOTONは住宅・店舗・商業施設など、あらゆるシーンでその効果を発揮します。「無機質だけど温かい」「シンプルだけど奥深い」——そんな理想の空間づくりを後押ししてくれる素材です。

フレスカラリ フレスコトン
もしあなたが今、「内装にもうひと味ほしい」「デザインで差をつけたい」と感じているなら、ぜひ一度FRESCOTONを手に取ってみてください。空間の印象ががらりと変わるその瞬間を、きっと体感できるはずです。
フレスカラリ フレスコトン

⇩⇩もっとフレスカラリについて知りたい方はこちら⇩⇩

監修者
監修者:毛受 進(2級建築士/1級土木施工管理技士)
サカンアートでは「世界の優れた左官材料の提供を通じて、日本の住環境をより豊かにする」事を目的としております。
左官でしか表現できない「おしゃれでありながらも居心地のいい空間づくり」。そんな左官材料を世界から日本に提供することでより豊かな住環境づくりのお手伝いができる存在となって参ります。

⇩⇩フレスカラリの施工事例はこちら⇩⇩

最終更新日: