ミダスメタル材料・施工について

基本材料は特殊加工した金属粉末と専用の結合剤を混ぜ合わせて使用する材料です。
「有機溶剤は不使用」ですので、ほぼどんな現場にも使用可能。取扱い、管理が容易になっています。
接着性が優れており、ほぼどんな材料にも可能です。
塗布する方法は、スプレー、刷毛、ヘラ、コテなどが使用可能で、それぞれで仕上がり感が異なります。
(専用結合剤もそれぞれ専用のものを使う必要がございます。)
※ミダスメタルは”ライセンス商品”になります
▶▷ 施工講習会へのお申し込みはこちら! ◁◀
▶▷ ミダスメタルのカラーチャートはこちら! ◁◀
ミダスメタル塗布後

ミダスメタル研磨

ミダスメタル 施工,研磨工程
塗布は、金属粉と結合剤を混合し始めた段階から効果が始まりますので、
使用できる時間は(室温15~25℃で)20分前後です。
塗布後の乾燥時間は24時間が目安となります。
乾燥後はポリッシャーや研磨機を使用して磨いていきます。
研磨後は、狙いの仕上がりができたところでワックスなどを塗布し、表面を保護します。
※こちらで説明している内容はすべて概要となります。ミダスメタルは、「ライセンス商品」ですので、
みだりに大丈夫だからと言って、講習を受講しないまま使用をしない様お願いいたします。
▶▷ 施工講習会へのお申し込みはこちら! ◁◀
▶▷ ミダスメタルについてのお問い合わせはこちら! ◁◀
ミダスメタルについては講習会を随時開催しております。ご希望の方は下記よりお申込みください。

ミダスメタルはあらゆるものの表面を金属コーティングする、メタルスキンと呼ぶにふさわしい材料です。
金属粉末を使う材料の為、施工に際しての注意点や特徴を知っていただく必要のあるライセンス商品となっております。
サカンアートでも講習会を実施しておりますので是非お問い合わせください。
サカンアート.JP 店長 藤岡