FRESCOLORI(フレスカラリ)とは?

弊社が11月より販売を開始した新商材「FRESCOLORI(フレスカラリ)」という左官材料をご存知でしょうか?
「FRESCOLORI」とはFRESCOLORI社が販売している天然大理石と消石灰をベースに、自然原料を96%以上使用したドイツの意匠仕上用左官材です。
そんなフレスカラリは濃色含めた無限のカラーバリエーションで多様な表情を出すことができ、壁のみならず、天井・床・什器への高耐久・高い防水性能を求める箇所への施工も可能となっております!
柔らかな質感、深みのある色合い、そして自然素材の温もりが織りなす調和――それが FRESCOLORI の提供する空間デザインの真髄です。
自宅のリビングやオフィスの一角を、自然と調和した癒しの空間にアップグレードしてみませんか?
今回の記事ではフレスカラリの種類とおすすめのポイントをわかりやすくご紹介いたします!
【今回の記事のポイント】
✔︎フレスカラリについて知ることが出来る。
✔︎フレスカラリのおすすめポイントがわかる。
✔︎フレスカラリを施工したくなる。
《目次》
・フレスカラリについてのご紹介!
・フレスカラリのオススメポイントをご紹介!
・最後に
フレスカラリについてのご紹介!
フレスカラリを知っていただくにあたり、主となる種類が3種類ございます。
ここからは、その種類について施工写真を交えながら簡単にご説明いたします!
①CARAMOR(カラモア)
CARAMOR(カラモア)とは、FRESCOLORI の基本の材料になります。
骨材の粒径の異なる4種類の材料がございます。
この粒径・表情の組み合わせや、1層仕上げか2層仕上げかによって多様な仕上げが可能です。
荒々しいマットな表面から滑らかな光沢感のある表面まで、多彩な壁面を表現できる壁面用仕上材です!
シームレスな壁や淡色~濃色の壁を施工したい方に非常にオススメです!
②MARANZO(マランツォ)/PURAMENTE(ピュアメンテ)
MARANZO(マランツォ)はフレスカラリのカウンター天板や公共空間の床にも適した高耐久仕様です。
3種類の粒径を組み合わせた多層仕上で、床から家具まで、これまで難しかった面でも美しい左官仕上にすることが可能です。
マランツォはカラモアをベースにしていますので、色や表情等の基本的な特徴を引き継ぎます。
厚さ1-2.2mmの薄塗りにも関わらず、ピンヒールや家具の足、筆記器具といった負荷の高い点荷重をものともしない耐久性と耐摩擦性を持つため、キッチンカウンターや多人数が日々出入りする公共空間の床といった場所でもお使いいただけます。
必要に応じて滑り止め加工も可能です。
PURAMENTE(ピュアメンテ)は浴室や水場で使用でき、マランツォ+完全防水層で防水に特化したトップコートを使用しています。
エポキシ系添加剤を層間にも塗布する事で全体を強化し、よりシームレスな水周りと浴室を実現できます!
③FRESCOTON(フレスコトン)
FRESCOTON(フレスコトン)は打ちっぱなしコンクリートを自在に再現できる左官材料になります。
これまでの鏝塗りの左官材料には出来なかった、深さのある巣穴やジャンカを再現することが出来ます!
目地の幅・タイプ・配置はそれぞれの壁にあわせて設定可能。
深さのあるリアルなPコンも好きな数を好きな位置に配置できます。
ガラス質な光沢と完全マットの2種類の仕上が可能です。
打ちっぱなしコンクリートは無機質でモダンな雰囲気があり、個性的で日本では非常に人気の高い仕上げ方の1つです。
空間に合わせるも良し・空間の中心となるようにするも良し。
ぜひお気に入りの空間を創造してみてください。
フレスカラリのオススメポイントをご紹介!
ここからはフレスカラリのオススメポイントについてご紹介します!
「フレスカラリって他の材料と比べてどういうところがいいんだろう」
「フレスカラリってどんな特徴があるのか分からない」という方は、ぜひ参考にしてみてください!
オススメ①:発色の多さ
フレスカラリは従来の左官材料で難しかった高彩色の色合いを鮮やかな色で表現できます。
淡色~濃色まで自然原料を多く使った左官材料にはなかった発色が実現できます。
表情や保護剤に合わせて微調整されている累計10万色を超える調色レシピに加え、
日塗工番号等によるカスタム色にも対応し、国内で高精度に調色した材料をお届けすることが出来ます。
意図的なムラを作ることも可能です。
FRESCOLORIは、高い品質と持続可能性、デザイン性を兼ね備えた内装仕上げ材であり、自然素材とモダンな美しさを求める方におすすめです。
オススメ②:快適性
フレスカラリの左官材を使用した多孔質の壁面は、湿気を吸収し一定期間をかけて放出することで室内の湿度を適度に調整します。消臭効果もあり、快適で健康的な室内環境を作り出します。
白大理石ビアンコカラーラや消石灰などの天然素材を96%以上使用し、環境にも人間にも良い選択といえます。
天然石の持つ質感が、空間に上質な風合いを加え、硬くも優しい手触りで快適な仕上がりになります。
これにより、見た目の美しさと触覚の両方で空間を楽しむことが可能です。
快適な空間は、身体的・精神的な健康だけでなく、生活全体の質を向上させることができます!
オススメ③:高硬度・高防水仕様あり
薄塗りの材料にもかかわらず、高負荷のかかる商業施設や浴室、水場の施工も可能となっております。
シンク等の水回りにも適した撥水性・耐水性に加え、調理場にも適した耐油性を備え、お掃除の簡単な保護仕上を行います。
下地のたわみに耐える高い柔軟性を有している為、建具の動きや地震にも強く、下地自体が割れたり大きく動かない限りはクラックは入りません。
曲面や複雑な形状にもシームレスな施工が可能です。
欠けたりすることもなく、シャンプーボトルの跡等もつくことはありません!
フレスカラリは床や壁だけでなく、浴室や水まわりにも非常にオススメです!
最後に
今回はフレスカラリの特徴やオススメする理由についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
フレスカラリは組み合わせの自由度が高く、個性的な空間を作ることが可能です。
ぜひあなただけの個性的な空間を見つけて、日々の生活に取り込んでみてはいかがでしょうか?
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!